発売からずっと気にはなっていたのです。
愛用のSOTOのスライドガストーチが現役バリバリ絶好調だったので買い足す程じゃないしな〜、と悶々とした日々が続き購入を見送っていました。
が、昨年の年末に愛しのガストーチが職場で行方不明になってしまい 泣、晴れて今回やっと新商品(もう新商品では無い?!)のSOTO マイクロトーチ COMPACTを仲間に入れる運びになりましたw
■マイクロトーチ COMPACT(コンパクト)(3色)
(3色とも)各¥1,650(税別)
●外形寸法 幅35X奥行19X高さ90mm
●重量 35g
ブラックを購入。
SOTOのスライドガストーチは不良品が多いと良く聞きますが、SOTOに限らずこの手のガストーチは構造上、初期不良が多い物です。
初期不良は勿論対応してくれますし、この価格の物に対し、品質保証は2年もついています。
もはやこれだけで僕としては買わない理由がありません。(ありましたが)
涙ぐましい企業努力に完敗です。
他社と違い、SOTOの保証は手厚いんですね。
以前からスライドガストーチ信者で3ケ程使い倒しましたが、火が消えにくいなど構造上の特性以外は不備も無く、イグナイター(点火装置)が潰れるまでしっかり働いてくれました。
火が消えにくい場合は火力レバーを少しバラして調整すれば治りますが、メーカー非推奨だと思われるので、メーカーに対応してもらうのが吉でしょう。
以前まではタバコを吸っており、1日1箱ぺースで全てスライドガストーチを使っておりましたが、
平均して1年半は壊れずに使用できました。
大健闘ですね。
保証は2年ですが、この使い方で1年半ももてば不良ではありません。殉職です。
このような使い方でも、SOTOならクレーム対応をしてくれるかもしれませんが、秩序を守りアウトドア業界発展の為にも大人しく買い替えましょう。
火力調整レバーが大きくなり、より簡単に調整可能。
軽量で小さい為か、細引きを付けれるようなストラップホールが付いているのはポイントが高いですね。
スライドガストーチもホールが欲しい。
(あるにはあるけど小さすぎるしすぐ割れる)
あと埃がよくたまる火口には蓋が付いて、蓋が閉じている間はポケットの中などで誤ってレバーを押してしまっても着火しないようになっています。
外遊びの際は必ずライターは携帯します。
アルコールストーブや固形燃料及び焚き火の着火
ガスストーブのイグナイターの突然の故障
(以外と良くあるトラブルですw)
釣りの際のPEラインやリーダーノット部分の末端処理やガイラインの処理など、現場でライターが活躍する場面は以外と多いものです。
イグナイタータイプは雨で濡れても着火しやすい特性もあります。
万能なガストーチですがやはり弱点もあり、酸素が薄い高山や低気温などでは着火が困難になります。
イグナイターが上手く作動しない為です。
これにはフリント式ライターが活躍します。
エマージェンシーキットには小さめのフリント式ガスライターを。
ポケットにはガストーチ
鬼に金棒です。
念には念を。
ただ、くれぐれも大好きなギアを詰め込みすぎて、過度な荷物にならないようにw
追記
サイズ感のご参考に